初学者必見!リスニングを制するための4つのポイントとは?|リスニング|おすすめ英語学習ブログ|マンツーマン英会話・仏会話スクールのロゼッタストーン・ラーニングセンター

リスニング

初学者必見!リスニングを制するための4つのポイントとは?

初学者必見!リスニングを制するための4つのポイントとは?

英語学習で重要なインプット学習のひとつに「リスニング」がありますが、リスニング用CDや英会話スクールの先生が言っている英語を何度聞き直しても全然聞き取れず、リスニングスキルが伸びないと悩んでいる人は少なくありません。
今回は、リスニングを制するために知っておくべき4つのポイントをご紹介します。

日本人が英語を聞き取れない理由、「音声変化」とは?

リスニングは大きく分けると「音声知覚」と「意味理解」という2つのステップからなります。音声知覚とは、耳から入ってきた音が何の言語なのか、何という単語が並んでいるのかなどを認識・判断することで、「何を言っているのか」を分かるようにするステップです。一方、意味理解とは、音声知覚で認識した音声を、単語や文法などの知識と照らし合わせて意味を理解することで、「どういう意味なのか」を分かるようにするステップです。

日本人でリスニングを苦手とする人は、音声知覚がうまくいっていないことが多く、聞こえてきた音を頭の中で文字・文章に変換する部分に課題を抱えています。

多くの場合、日本語には存在しない音や独特の発音ルールを知らないために、正確に音を聞き取れず、音は聞き取れても元の文字・文章に変換できないという状況になってしまいます。しかし、中には個々の英単語の発音も知っているはずなのに、聞き取れない人もいます。

これは、ネイティブスピーカーなどが英語を話すときに起こる発音ルール「音声変化」を知らないため、音を正しく認識できなかったり、音から元の文字・文章に変換できなかったりするのです。

リスニングを制するための4つのポイント

リスニングで音声知覚をできるようにするコツは、英語の発音で日本語に存在しない音を学ぶことと、音声変化について知ることです。
今回は、リスニングを制するための4つのポイントと題して、音声変化をはじめとする発音ルールをご紹介しましょう。

  • リンキング(音の連結)
  • リダクション(音の消失)
  • フラッピング
  • 強形と弱形

リンキング(音の連結)

リンキングとは、最後が子音で終わる単語と最初が母音で始まる単語が連続するときによく起こる音声変化で、前の単語の最後の子音と後の単語の最初の母音がくっついて発音されます。

この音声変化のパターンは、とても頻繁に発生するので、一度は聞いたことがあると思います。例えば以下のようなものがあります。

  • Can I ~ / 「キャン アイ」ではなく「キャナイ」と聞こえます
  • far away / 「ファー アウェイ」ではなく「ファーラウェイ」と聞こえます
  • Would you ~ / 「ウッド ユー」ではなく「ウッジュー」と聞こえます

※便宜上、発音をカタカナで表記しています。
※Would youのような音声変化を「同化」と分類することもあります。

リダクション(音の消失)

リダクションとは、単語末尾の破裂音(P/B/K/G/T/D)や、単語のつなぎ目で同じ種類の子音が連続する場合の前の方の子音が発音されなくなる音声変化です。

例えば以下のようなものがあります。

  • Good morning / 「グッド モーニング」ではなく「グッモーニン」と聞こえます
  • get to ~ / 「ゲット トゥー」ではなく「ゲトゥー」と聞こえます
  • Good time / 「グッド タイム」ではなく「グッタイム」と聞こえます

※便宜上、発音をカタカナで表記しています。
※get toやGood timeのような音声変化を「脱落」と分類することもあります。

フラッピング

フラッピングとは、前後を母音にはさまれ、前の母音にアクセントがある場合のtの発音で起こる音声変化で、tの発音がrの発音に近い音に変化します。変化後の音が日本語のら行に近い音になるので、「ら行化」と称されたりもします。フラッピングは、文章中だけでなく、1単語の中でも起こります。

例えば、以下のようなものがあります。

  • Let it go / 「レット イット ゴー」ではなく「レリゴー」と聞こえます
  • Shut up / 「シャット アップ」ではなく「シャラップ」と聞こえます
  • party / 「パーティー」ではなく「パーリィ」と聞こえます

※便宜上、発音をカタカナで表記しています。
※Let it goのitのtは消失によって発音しなくなるので、「レリットゴー」とはならず、「レリゴー」と聞こえます。

強形と弱形

強形、弱形と言われますが、通常、英単語を勉強する際に学ぶ発音が強形です。ですので、ここで知ってほしいのは弱形の方になります。弱形とは、文章の中で構成要素としては必要ではあるけれど、意味の上では重要ではないbe動詞・冠詞・前置詞・人称代名詞・接続詞といった機能語と呼ばれる単語が持つ通常とは異なる発音のことです。
これらの機能語は特に強調する意図がない限りは、アクセントが置かれることはなく、文章の中では弱く曖昧で短い発音になります。

英語の独特の抑揚(イントネーション)の中で、弱く短く発音されるため、聞き取るのは難しいですが、聞き取れた音で文章が完成しなかった場合は、機能語を補完しなければいけないケースもあると知っているだけで、リスニング力は大きく変わってきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。リスニングに課題を抱えている人で、音声変化の知識までよく知っているという人は少ないでしょう。この英語の発音ルールを知識として知っておくだけでも、いくらかはリスニングの助けになると思いますが、ここで紹介しきれていないケースも多くあります。
音声変化や発音については、独学で学習するのは難しく、間違ったまま学習を続けると、発音の変な癖がついてしまうリスクもありますので、「発音や音声変化についてきちんと学びたい」「ネイティブに近い発音をできるようになりたい」と考えているのであれば、発音矯正も対応できる英会話スクールなども検討してみるといいでしょう。

なお、ロゼッタストーン・ラーニングセンター(RSLC)では、英語の発音矯正に特化したプログラム、ハミングバードを提供しています。

ハミングバードはアメリカ・ロサンゼルスの研究所で日本人のために開発された英語発音学習方式で、20年以上の歴史を誇り、10,000人以上の修了者がいる実績豊富なプログラムです。現在、日本においてはRSLCのもとで東京では新宿校・銀座校・池袋校が、大阪では梅田校が開校しています。

ネイティブ並みの綺麗な発音を身につけ、発音や音声変化の知識を活かしてスピーキングやリスニングを高めていきたいという方は、ぜひ一度お気軽にハミングバードの無料体験レッスンにお越しください。

英語発音矯正スクール「ハミングバード」の詳細を見る

ネイティブのような発音で、もう聞き返されない 英語の発音が身につくハミングバード
英語を身につけるなら、マンツーマン英会話教室 ロゼッタストーン・ラーニングセンター
Copyright © Link Academy Inc. ALL Rights Reserved.

ロゼッタストーン
ラーニングセンター
TOPへ